名門復活!!
2010年 03月 14日
土曜日は東京へ行ってきました。
国士舘大学サッカー部OB会がおこなわれた。
大学を卒業して以来、学校へ行ったのは初めて…23年振りの母校!

※ この坂を下ると大学へ。校舎も新しく、昔の面影が全くない。
小田急線の梅ヶ丘から学校までの道のり、先生やコーチ、先輩や同期や後輩…すべてが懐かしかった。
我々の時代は、関東大学1部リーグ優勝など、大学サッカーの名門と言えば
『国士舘大学』というぐらいだった。

※ 我々の時代は、監督だったが今は国士舘大学の理事長である大澤理事長。

※ 私が1年生の時、4年生だった大先輩の『柱谷哲二』先輩も!!
ドーハの悲劇でも有名だが、元日本代表のキャプテン!!
国士舘大学サッカー部の教えは、2番、3番では何番だろうが同じであり、やるからには1番でなくてはならないという教えがある。
数年前の忌々しい事件以来、成績が低迷していたが、最近は優勝も視野に入ってきた。
OBとして嬉しい限りだ!!

※ 卒業以来、初めて逢った同級生もいたりして昔話に話が弾みました!
地獄のような厳しい練習や合宿を共にした親友達…4年間同じ寮で寝食を共にした仲間達…そんな友と飲む酒は最高だった。
皆からエネルギーを分けて貰った!!
後は、名門復活を待ち望むだけ!!
国士舘大学サッカー部OB会がおこなわれた。
大学を卒業して以来、学校へ行ったのは初めて…23年振りの母校!

※ この坂を下ると大学へ。校舎も新しく、昔の面影が全くない。
小田急線の梅ヶ丘から学校までの道のり、先生やコーチ、先輩や同期や後輩…すべてが懐かしかった。
我々の時代は、関東大学1部リーグ優勝など、大学サッカーの名門と言えば
『国士舘大学』というぐらいだった。

※ 我々の時代は、監督だったが今は国士舘大学の理事長である大澤理事長。

※ 私が1年生の時、4年生だった大先輩の『柱谷哲二』先輩も!!
ドーハの悲劇でも有名だが、元日本代表のキャプテン!!
国士舘大学サッカー部の教えは、2番、3番では何番だろうが同じであり、やるからには1番でなくてはならないという教えがある。
数年前の忌々しい事件以来、成績が低迷していたが、最近は優勝も視野に入ってきた。
OBとして嬉しい限りだ!!

※ 卒業以来、初めて逢った同級生もいたりして昔話に話が弾みました!
地獄のような厳しい練習や合宿を共にした親友達…4年間同じ寮で寝食を共にした仲間達…そんな友と飲む酒は最高だった。
皆からエネルギーを分けて貰った!!
後は、名門復活を待ち望むだけ!!

北信越支部長 就任おめでとうございます。久しぶりにみんなに会い本当に良かったです。やはり、4年間共に過ごした、絆は強いですね。
これからも、これを機会にさらに、絆を強めていこう。チアボーイ出来なかったのは少し残念でしたが、今度はやりたいと思います。砂山も頑張ってください。では、また。
これからも、これを機会にさらに、絆を強めていこう。チアボーイ出来なかったのは少し残念でしたが、今度はやりたいと思います。砂山も頑張ってください。では、また。
0
太平!早速コメントありがとう。本当に強い絆やね。太平も教員、女子サッカー部監督として日々頑張って下さい!応援しています!!

砂山さん、高校に引き続き、大学でも名門サッカーで活躍していたんだ。すごいし、熱いなー。愛と心を感じるブログで感動感激を垣間見ました!では、また、再会まで!片岡 洋一
片岡さん!今日は、偶然にも久々にお逢いすることができ嬉しかったです。頑張っておられる姿に勇気を頂きました。また、お逢いしましょう!!
by sunayamanet
| 2010-03-14 19:08
| 仲間
|
Comments(4)